介護保険施設の種類は介護保険制度によって定められていて、従来から3つの種類がありました。介護療養型医療施設、介護老人保健施設、介護老人福祉施設です。しかし、2018年の介護保険法などの一部改正によって介護施設の種類に変化がありました。これまで病院や診療所としての役割を果たしてきた介護療養型医療施設が廃止されたのです。この施設の廃止に伴って新たに設置されたのが介護医療院で、介護療養型医療施設とは異なる役割を担う介護施設として定義されています。
介護医療院は長期的な療養が必要な要介護者に対する医療と介護のサービスを提供するための施設です。医療を提供することを主目的としていた介護療養型医療施設とは異なり、生活空間を提供する意味を持っているのが介護医療院の特徴です。人に医療と生活施設を同時に提供するという位置付けにすることで、利用者の生活満足度を高めることが目指しています。介護医療院の種類など、より詳細な特徴が知りたい方は【医療と介護の複合施設・介護医療院について学ぼう】をご一読ください。
介護医療院を利用できるのは要介護認定をされただけでなく、医学的な管理が求められている人です。病気を患っていて経管栄養などをしなければならない人や、インスリン注射などが必要な人などが代表例として知られています。また、ターミナルケアのための介護施設でもあるため、看取りの支援が必要な際に利用されることもあります。基本的には在宅復帰を目指すのではなく、入所したら長期療養を経てターミナルケアまでをずっとおこなうのを目的としている介護施設です。